OPACについてのよくある質問
よくある質問(FAQ)
倉庫に所蔵のある図書はどうやって利用したらよいのですか?
倉庫の表示があるものは、外部の倉庫にあります。
Myページに個人ID・PWでログインして、予約ボタンで取り寄せの予約をしていただくと数日で希望する館に取り寄せることができます。
(祝日や休館日を挟む場合、ご用意までお時間がかかります)
OPACが正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザと注意事項)
カテゴリ:
0.まずはじめに
推奨ブラウザについて
OPACを快適に利用して頂くために、以下のブラウザの最新相当でのご利用を推奨します。
■PC端末
Windows
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Mozilla Firefox
Macintosh
- Safari
■スマホ/タブレット端末
Android
- Google Chrome
iPhone
- Safari
注意
下記の場合には正常な動作が保証できません。該当する場合は、設定変更をお願いします。
- 工手の泉ホームページのポップアップをブロックしている場合(ポップアップを許可してください)
- Cookieを無効に設定している場合
- ブラウザのリファラ(referer)を無効に設定している場合(リファラを有効にした後、再度アクセスしてください)
- Internet Explorer を使用している場合
予約やコピー・図書取り寄せ申込・図書購入依頼等のときに、申し込み画面が開かず、ポップアップブロックが出て困っています。
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
予約・ILL・新着アラートなどOPACからの申込は全てポップアップ画面からの入力となっていますので、お手数ですが、ポップアップブロックを解除してください。ポップアップブロックの解除方法は、お使いのブラウザヘルプをご確認下さい。
ポップアップが有効になりましたら、再度申込の手続きを、最初から行ってください。
<<参考>>
* MacのSafariをお使いの方は、こちらを参考にしてください。
* Google Chromeをお使いの方は、こちらを参考にしてください。
* Mozilla Firefoxをお使いの方は、こちらを参考にしてください。
* Microsoft Edgeをお使いの方は、こちらを参考にしてください。
(ブロックの方法が記載されています。ブロックを[オフ]にするとポップアップが有効になります)
★OPACでは何を探すことができますか?
カテゴリ:
0.まずはじめに
- 蔵書検索: 工学院大学で所蔵している図書・雑誌・視聴覚資料・電子ブック・コレクション・学位論文
- 論文検索: 国内・海外論文など
- 他大学検索: 全国の大学図書館などが所蔵している図書・雑誌など
- 横断検索: 新宿・八王子キャンパス近隣の図書館,国立国会図書館・書店などで所蔵している資料を横断して検索できます。
を検索することができます。探したい対象や資料によって、タブを切り替えてご利用ください。
詳細は、各タブをご覧ください。
★データベース毎の使い方・資料の探し方、工手の泉ライブラリサービスの活用方法等を教えて下さい。
カテゴリ:
0.まずはじめに
そのほかご不明な点は,ライブラリカウンターでお尋ねください。