図書・雑誌を探す

電子資料の利用について

  • アクセス可能な環境は資料により異なります。資料名上部の「アクセス方法:」をご確認ください
  1. 【学内ネットワーク】工学院大学のネットワークに繋がったPC、工手の泉 新宿・八王子ライブラリ内の情報検索用PCで使用可能です

  2. 【VPN接続】SSL-VPNを使用すれば、場所を問わず使用可能です。VPN接続についてはこちらからご確認ください

  3. 【リモートアクセス】リモートアクセスの設定をすれば、設定した利用者情報でログインしてネットワークを問わず使用可能です。設定方法は資料により異なるため、詳しい説明をご確認ください
  • 電子資料は提供元のルールに則ってご利用ください。用途に限らずプログラミングやソフトウェア等による大量・過剰なデータダウンロードは契約上認められていません。提供元による利用が停止される場合もあります。適切な利用をお願いいたします
アクセス方法:制限なし

kogakuin Search

本・雑誌・電子ブック・電子ジャーナルの全体一括検索
詳細検索で、分野や資料種別、工学院大学の所蔵状況を指定した検索が可能

>>詳しい説明を読む
  • 書名・著者名・キーワード等を入力し検索してください。本学で所蔵・契約している資料が検索できます
  • プリント版資料の場合は請求記号と配架場所を確認して、該当書架をお探しください
  • プリント版資料の資料の貸出や取り寄せ予約については、こちらをご確認ください
  • 検索自体はネットワークを問わず可能ですが、電子資料はほとんどの場合、本文閲覧のために学内ネットワーク(またはVPN接続)からのアクセスが必要です。ご注意ください
  • 2024年に実施されたオンライン講習会(株式会社サンメディア講演)の動画が閲覧可能です。学内ネットワークまたはVPN接続から、以下のページをご確認ください

 工手の泉ライブラリホームページ > 利用案内 > ライブラリガイダンス資料

アクセス方法:制限なし

OPAC

工学院大学が所蔵している本・雑誌・電子ブックの検索

>>詳しい説明を読む
  • 書名・著者名・キーワード等を入力し検索してください。本学で所蔵・契約している資料が検索できます
  • プリント版資料の場合は請求記号と配架場所を確認して、該当書架をお探しください
  • プリント版資料の資料の貸出や取り寄せ予約については、こちらをご確認ください
  • 検索自体はネットワークを問わず可能ですが、電子資料はほとんどの場合、本文閲覧のために学内ネットワーク(またはVPN接続)からのアクセスが必要です。ご注意ください
アクセス方法:制限なし
アクセス方法:資料種別により異なる

国立国会図書館デジタルコレクション

国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料(図書97万点、雑誌134万点)の検索・閲覧
※リンクは「>>説明を読む」以下に記載

>>詳しい説明を読む

国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
図書97万点、雑誌134万点、電子書籍・電子雑誌132万点、古典・貴重資料9万点、その他に博士論文、憲政資料、歴史的音源、国内地図など様々なデジタル資料を閲覧できます。


●インターネット公開資料(閲覧用リンク

利用方法:どこからでもアクセスできます。登録やログインも不要です
閲覧資料:「インターネット公開資料」が閲覧可能です
インターネット公開資料」は著作権など権利状況に問題がないことが確認できたものが対象となっています


●図書館送信館 限定資料(閲覧用リンク

利用方法:工学院大学ライブラリのカウンターまで利用を希望する旨をお伝えください。館内の特定のPCからのみアクセス可能です
     資料の印刷も可能です(有料)
     ※スタッフ向け注意※「ログインしたままにする」のチェックボックスにはチェックを入れずにログインしてください
閲覧資料:インターネット公開資料に加えて、「国立国会図書館/図書館送信限定」のマークがついた資料が閲覧できます
※「国立国会図書館/図書館送信限定」資料は著作権保護期間が満了していない資料、著作権の確認が完了していない資料、著作権確認の対象範囲に入っていない資料(戦前期刊行図書、戦後期官公庁出版物等)等が対象となっています
※国立国会図書館内限定の資料は、国立国会図書館以外では閲覧できません


●個人向けデジタル化資料送信サービス(詳細リンク

利用方法:国立国会図書館の利用者登録が必要です
閲覧資料:図書館送信館限定資料を、ご自身のPCやタブレット端末、スマートフォン等で閲覧できます

国立国会図書館内限定の資料は、国立国会図書館以外では閲覧できません

アクセス方法:制限なし

国立国会図書館サーチ

国立国会図書館・全国の公共図書館・文書館・美術館・学術研究機関等の資料を検索

>>詳しい説明を読む
国立国会図書館をはじめ、全国の公共図書館、文書館、美術館や学術研究機関等が提供する資料を検索できます。
アクセス方法:学内ネットワーク/VPN接続/制限なし

CiNii Research

全国の大学図書館が所蔵する本・雑誌の情報を検索

>>詳しい説明を読む

■データベースの説明

  • CiNii Researchは国立情報学研究所(NII)が提供する文献情報・学術情報検索サービスです
  • 学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索することができます
  • 約2,200万件以上の膨大な論文情報を収録しています。そしてその中から簡単に目的の論文を検索し、論文本文に到達できます。CiNiiに収録されている学術論文情報の論文数はCiNii Research 収録データベース一覧からご覧ください
  • 検索した論文について、参考文献と被引用文献が表示されますので、引用関係をたどることが可能です
  • オープンアクセスの論文については、全文を閲覧することができます

 

■アクセス方法

  • どのネットワークからでもアクセス可能ですが、学内ネットワーク(またはVPN接続)からアクセスすると、工学院大学の購入・契約している資料に接続することができ、より多くの論文がオンラインで閲覧可能となります

 

■使い方・操作方法

アクセス方法:学内ネットワーク/VPN接続

建築学INDEX(1950年~2016年対象)

国内の主要建築系雑誌に掲載された建築作品や設計者、その記事の検索

>>詳しい説明を読む
  • 1950年~2016年に主要な建築雑誌に掲載された建築作品名などの情報を検索することができます
  • 学内ネットワーク、またはVPN接続で利用可能です。タイトルのリンクからアクセスしてご利用ください
アクセス方法:学内ネットワーク/VPN接続

日経BP記事検索サービス(アカデミック版)

日経が発行する26の専門情報誌と7つのWEBメディアの記事の検索・閲覧

>>詳しい説明を読む

■データベースの説明

  • 日経が発行する26の専門情報誌と7つのWEBメディアの記事が閲覧・キーワード検索できます
  • 記事検索の他に、「独自調査・ランキング」「日経業界地図」など便利な機能もあります
  • 「独自調査・ランキング」ではヒット商品の傾向調査や、統計データの引用など、論文・レポートの作成やプロジェクト活動に役立ちます
  • 「日経業界地図」ではその業界の有力企業相関図・基礎知識・最新の動向・今後の課題がすぐに分かります
  • 収録内容の一覧はサービス概要の[日経BP記事検索サービス アカデミック版収録媒体一覧]をご参照ください

   ※一度資料タイトルのリンクから日経BP記事検索サービスにアクセスすると、こちらのリンクからログインなしでアクセスができます

■アクセス方法

  • 学内ネットワークからアクセスすることで、利用が可能です
  • VPN接続でも利用可能です
  • 1年間の利用上限を超えた場合、記事の利用が出来なくなります。必要な記事のみのご利用をお願いいたします

 

■利用上の注意

  • 1年間の利用上限を超えた場合、記事の利用が出来なくなります。必要な記事のみのご利用をお願いいたします
  • 大量の記事ダウンロードはアクセスを制限させて頂く場合がございますのでご了承下さい
  • 雑誌記事のプリントアウト・引用・転載は可能ですが、データの保存・複製・共有はしてはいけません(公式Q&Aより)

 

■使い方・操作方法

  • 日経BP記事検索サービス公式のご案内をご参照ください(クリックで公式HPへアクセスします)
〇日経BP記事検索サービス アカデミック版 利用者マニュアル
※一度資料タイトルのリンクから日経BP記事検索サービスにアクセスすると、こちらのリンクからログインなしでアクセスができます