新宿図書館3階にあるラーニングコモンズ「SAN-F」は、グループワークやディスカッション、プレゼンテーションの練習やゼミ活動に最適な環境が整っています。貸切利用もできますので、ぜひ活用してください。
通常の利用について
- 本学の学生・教職員が利用できます。
- 通常開館日は9:00-19:00, 短縮開館日は10:00-17:00の時間帯で利用可能です。なお、貸切利用がある場合には利用できない時間帯がありますのでご了承ください。
- 感染症対策のため、机などのレイアウト変更はご遠慮いただきます。また座席の間隔を十分考慮してご利用ください。
- 発言機会のあるオンライン授業の受講にもご利用いただけます。
貸切利用について
- 貸切予約ができる条件は下記のとおりです。
- ゼミでの団体利用(利用者上限15名程度)
- 就職活動・学会発表等での利用
「オンラインでの就職活動」「オンラインでの学会発表」に限り、個人での貸切利用(一部または全面、90分以内)を申し込むこともできます。貸切利用の予約は1か月前から新宿図書館カウンターにて受け付けます。電話・メール等では承りません(予約調整や誤予約防止のため)。別途貸切利用要件がありますので新宿図書館カウンターにご相談ください。
貸切利用の予約は1か月前から新宿図書館カウンターにて受け付けます。電話・メール等では承りません(予約調整や誤予約防止のため)。前日までに申し込みを済ませてください。定期的な利用をご希望の際は、まず教務課に別の教室が確保できないかご相談ください。
【ご注意ください】
利用開始時間を過ぎても来館されない(利用がない)場合には、予約キャンセルとなります。やむを得ず遅れる場合には、新宿図書館までご連絡ください。
利用開始時間を過ぎても来館されない(利用がない)場合には、予約キャンセルとなります。やむを得ず遅れる場合には、新宿図書館までご連絡ください。
備品・設備
- 無線LANが利用できます。(情報科学研究教育センター発行のID/PWDが必要です)
- 簡易個人利用ブース
- ホワイトボードパネル
- 電子黒板 ※
- プロジェクター ※
- クリックシェア ※(最大8台のPC画面を切り替えて投影できるシステム)
※ 印のついた備品は、あらかじめ図書館カウンターにて利用申込が必要です。
注意事項
- 原則として、会議・研修での利用はできません。
- 飲食は閲覧室の規則に準じます。(基本的には飲食禁止です)