OPACについてのよくある質問

★[蔵書検索]タブで探している資料が見つからないときは?

OPACの[蔵書検索]タブで検索してもヒットしないときは…

(1)キーワードの漢字や綴りは正しいか、確認する

(2)「論文名」や「論文の著者名」で探している場合は、雑誌のタイトルでも探してみる

(3)「論文名」や「論文の著者名」で探したいときは、[論文検索]タブで検索する。電子ジャーナルの本文をPCで読むことができる場合もある

(4)見つからないときは、[他大学検索]タブや[横断検索]タブで探してみる。
他機関の図書館での所蔵が確認できれば、直接その図書館へ行って資料を利用したり、資料を取り寄せたりすることができる場合もある。[他大学検索]タブや[横断検索]タブでヒットした資料については、図書・コピーの取り寄せ(ILL貸借・複写依頼)を申し込ことができる

(5)書店等から検索し、購入を検討する。工手の泉に購入希望を出すことも可能

(6)海外の図書館等の所蔵を検索し、資料を取り寄せる
※海外の図書館等からの図書・コピーの取り寄せには、かなりの時間と費用がかかります。様々な理由で、取り寄せできないこともあります。詳細は、ご相談ください。